ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 文化芸術課 > 【募集終了】文化芸術連携推進事業「文化芸術×観光・まちづくりワークショップ」 文化芸術まち歩きツアー「津島・町家探訪(まちやたんぼう)」の参加者を募集します

本文

【募集終了】文化芸術連携推進事業「文化芸術×観光・まちづくりワークショップ」 文化芸術まち歩きツアー「津島・町家探訪(まちやたんぼう)」の参加者を募集します

ページID:0439740 掲載日:2023年1月24日更新 印刷ページ表示

【募集終了】文化芸術まち歩きツアー「津島・町家探訪」の参加者を募集します

 愛知県が2018年3月に制定した「愛知県文化芸術振興条例」では、基本理念の一つとして、文化芸術と観光、福祉等の各関連分野との有機的な連携を掲げており、その推進を図る取組として、2018年度から文化芸術連携推進事業を実施しています。

 今年度は、観光・まちづくり、福祉、スポーツ、アウトドア分野と連携したワークショップやシンポジウムを実施しており、今回は、観光・まちづくり分野と連携した取組として、津島市において、文化芸術まち歩きツアー「津島に息づく歴史、文化、伝統工芸にふれる 津島・町家探訪を開催します。

 つきましては、参加者を募集しますのでお知らせします。

 当日は、まちの歴史や魅力を体感していただくとともに、ラテアート講師による抹茶ラテアート体験も楽しめますので、是非御参加ください。

1 日時

  2023年2月26日(日曜日)午前9時から午後3時まで[出発は午前9時15分(予定)](雨天決行)

2 集合場所

  名鉄津島線 津島駅 改札前(所在地 津島市錦町1番地1)

 ※ 出発時刻(午前9時15分)までに受付にて参加費をお支払いください(現金のみ)。

3 内容

 津島市内を歩き、まちの歴史や文化に触れながら、休憩時に、ラテアート講師※1の指導の下、抹茶ラテアート体験を楽しみます。なお、本コースは、愛知県が開講している「観光まちづくりゼミ」※2のゼミ生(津島ガイドボランティア)が企画したまち歩きコースであり、ツアー当日はゼミ生も運営に参加します。

 

※1 ラテアート講師:SEMINAR BOX NOTE(せみなーぼっくすのーと) 浜地 徹(はまじとおる) 先生

 三重県四日市市出身。三重大学を卒業し、2002年にボンタイン珈琲本社に入社、チーフバリスタを務める。ブラジル・スウェーデン・イギリス・アメリカなど、海外で現地のコーヒーに触れ、海外式のコーヒーの淹れ方を学んだ経験もある。

※2 観光まちづくりゼミ

 2010年度から、「観光」を活用したまちづくりの推進の一環として愛知県が開講している(担当課:観光コンベンション局観光振興課)。観光により地域を盛り上げようと取り組む方々を対象に、本県の隠れた魅力に迫り、愛知の観光について学ぶゼミ。公募に応募したゼミ生は、グループを形成し、そのグループごとに観光コースの企画を行う(2022年5月16日発表済み)。

 

<コース>

名鉄津島線 津島駅 出発

 →【渡邉家住宅(わたなべけじゅうたく)】渡邉家住宅特別拝観※1、津島祭礼図屏風(つしまさいれいずびょうびょうぶ)拝観

→【津島市観光交流センター・吉法庵茶室(きっぽうあんちゃしつ)】7代目玉屋庄兵衛(たまやしょうべえ)作・茶運び人形 からくり体験

→【「円居(まどい)cafe」又は「畳茶房(たたみさぼう)うなぎのねどこ」】昼食※2

→【八村屋・8STA伴右衛門(はちむらや・はちすたばんえもん)】抹茶ラテアート体験

→  終了

※1 渡邉家住宅特別拝観:普段は拝観不可ですが、今回は特別に拝観できます。

※2 昼食:人数によって、希望と異なるメニューになる場合があります。また、お連れ様も同じ昼食メニューとなりますので、予めご了承ください。

 

4 対象

  小学生以上

5 定員

  20名(申込先着順)【※定員に達したため、募集終了しました】

6 参加費

  4,500円 ※昼食代、渡邉家住宅維持管理費、からくり体験料等を含みます。

  (集合場所までの交通費は各自別途)

7 申込方法【※定員に達したため、募集終了しました】

  (1)申込方法

  参加者募集ちらしの裏面に、必要事項を記入の上、FAXいただくか、メール本文に必要事項(代表者名・年齢、住所、当日連絡可能な携帯電話番号、参加者全員の氏名・年齢、希望される昼食)を記入し、「10 申込み・問合せ先」宛てお申込みください。

※受付後、事務局から御連絡します。また、応募者多数により参加いただけない場合や、変更・中止の場合も御連絡します。

  (2)申込期限

  2023年2月20日(月曜日)午後5時

   参加者募集ちらし [PDFファイル/848KB]

8 注意事項

 ・参加費は当日、開始前に現金でお支払いください。

 ・お申込み後の変更やキャンセルは御遠慮ください。なお、やむを得ない理由によりキャンセルする場合は、開催日前日までに「10 申込み・問合せ先」まで必ず御連絡ください。

 ・ツアーは徒歩での移動となります。介助の必要な方は介助者同伴でお申込みください。

 ・「渡邉家住宅特別拝観」では、靴下又は足袋の着用をお願いします。

 ・実施中の天候変化や訪問先の都合等により、所要時間・訪問先を変更することがあります。

 ・荒天等により、変更・中止する場合があります。その際は、改めて事務局からお知らせします。

 ・参加当日は公共交通機関でお越しください。

9 新型コロナウイルス感染防止について

 ・参加に当たっては、マスクの着用等の感染症予防に御協力をお願いします。

 ・体調の優れない方は参加をお控えください。

 ・新型コロナウイルス感染拡大状況等により、変更・中止する場合があります。その際は、改めて事務局からお知らせします。

9 申込み・問合せ先

  「文化芸術まち歩きツアー」事務局(県委託先「株式会社一人計画」内)

  電話 052-222-2590

  (平日午前10時から午後6時まで)

  FAX 052-222-2595

   Eメール  bunka@kkaku.jp

このページに関する問合せ先

愛知県県民文化局文化部文化芸術課
企画グループ
電話:052-954-6184
FAX:052-972-6075
E-mail: bunka@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)