本文
【小学生の部 申込期限延長】「Junior Skills『アイチータ杯2022』」の参加者を募集します!
あいち人財力強化プロジェクトイメージキャラクター「アイチータ」
愛知県では、モノづくりへの関心を深めてもらうとともに、将来のデジタル利活用人材の育成につなげるため、小・中学生を対象にしたロボットの技能競技大会「Junior Skills『アイチータ杯2022』」を開催します。
この度、本大会の参加者及び参加チームを募集しますので、是非御応募ください。なお、「アイチータ杯」は2016年度から開催しており、今回で6回目となります。
1 大会概要
(1)日時
〇小学生の部
小学4~6年生の部 2022年9月3日(土曜日)午前9時から午後0時30分まで
小学1~3年生の部 2022年9月3日(土曜日)午後2時から午後5時まで
〇中学生の部
2022年10月30日(日曜日)午前9時から午後4時30分まで
※終了時刻については前後する場合があります。
(2)会場
中京テレビ放送 1階プラザC
(名古屋市中村区平池町四丁目60番11号 電話:052-588-4641)
(3)競技内容等
〇小学生の部
ア 競技の内容
プログラミングカーに簡単なプログラミングを行い、競技コースを自由に走らせます。指定された目的地に到達することでポイントを獲得し、合計ポイントで順位を競います。優秀者を表彰します。
※競技課題(プログラミング内容)は、当日、参加者にお知らせします。
※大会で使用する機材は、主催者で準備します。また、イベント当日にプログラミングについて説明を行いますので、初めてでも楽しくロボットプログラミングを体験できます。
イ 使用するロボットキット
BBC(ビービーシー) micro(マイクロ):bit(ビット)及びmicro(マイクロ):Maqueen(マックイーン)
BBC micro:bit及びmicro:Maqueen
ウ 対象
愛知県に在住、又は愛知県内の小学校に通う1年生から6年生までの児童
エ 募集人員
90名(小学1~3年生の部、小学4~6年生の部 各45名)
※当日は、必ず保護者同伴で御来場ください。保護者1名が複数の児童を引率いただいても構いません。
〇中学生の部
ア 競技の内容
3人1組のチームを結成し、事前に発表されたルールに合わせてロボットの製作とプログラミングを行います。ポイントやタイムを競う「走行部門」と、どのように考えてロボットの製作を行ったかを発表する「プレゼンテーション部門」の二部構成となっており、各チームは両部門で競い合います。優秀者を表彰します。「走行部門」と「プレゼンテーション部門」のそれぞれで審査し、優秀なチームを表彰します。
・競技課題の詳細について
イ 使用するロボットキット
教育版レゴ®マインドストーム®EV3
マインドストーム®EV3
ウ 対象
愛知県に在住、又は愛知県内の中学校に通う1年生から3年生までの生徒 3名で構成されるチーム
エ 募集人員
60名(1チーム3名・20チーム)
※各チームには、申込時点において20歳以上の方で競技当日に御来場いただけるチーム責任者が1名必要です。なお、1名で複数のチームの責任者を兼ねても構いません。
※異なる学校に通う生徒同士でチームを構成することも可能です。
(4)主催
愛知県
2 参加方法等(8月1日変更)
(1)申込方法
本大会特設Webページ(https://www.ctv.co.jp/aichita2022/)の入力フォームからお申し込みください。
(2)申込期限
小学生の部:2022年8月1日(月曜日)→8月29日(月曜日)
小学生の部について申込期限を延長しました。
中学生の部:2022年9月9日(金曜日)
※申込多数の場合、参加者の学校や学年に偏りが出ないよう調整の上、本大会の運営事務局にて参加者 を決定します。
※申込受付後、小学生の部は8月1日(月曜日)までに申し込んだ方には8月10日(水曜日)までに、それ以降に申し込んだ方には8月30日(火曜日)までに、中学生の部は9月13日(火曜日)までに運営事務局から参加の可否について連絡します。
(3)参加費
無料(ただし、中学生の部のロボットキットは、各自で御用意の上、御持参ください。)
※会場への交通費等の参加にかかる費用は、各自で御負担ください。
3 問合せ先
【運営事務局】(県委託事業者)
中京テレビ放送株式会社 ビジネスプロデュース局 ビジネス開発グループ
(名古屋市中村区平池町四丁目60番11号)
TEL 052-588-4641(平日午前10時から午後5時まで)
メール ctvmb_programinglab@ctv.co.jp
4 イベントチラシ
アイチータ杯2022 小学生の部 チラシ [PDFファイル/184KB]
アイチータ杯2022 中学生の部 チラシ [PDFファイル/155KB]
このページに関する問合せ先
愛知県労働局産業人材育成課
技能五輪・アビリンピックグループ
担当:齋藤、金田
電話:052-954-6972
メール:jinzai@pref.aichi.lg.jp