ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 海外連携推進課 > A2(Aichi-Austin)Innovation Kick-start Program 海外展開を目指すスタートアップを養成する「北米展開ハンズオン支援(7期)」 の参加者を募集します!

本文

A2(Aichi-Austin)Innovation Kick-start Program 海外展開を目指すスタートアップを養成する「北米展開ハンズオン支援(7期)」 の参加者を募集します!

ページID:0767300 掲載日:2025年4月24日更新 印刷ページ表示

 

 愛知県では、2018 年度から、世界を代表するスタートアップ・エコシステム先進地の一つである米国テキサス州・オースティン市において、成長の中心的役割を担っているテキサス大学オースティン校(以下「UTA」という。)と連携し、本県にスタートアップ・エコシステム の形成・充実を図る「A2(Aichi-Austin)Innovation Kick-start Program」(アイチ・オースティン・イノベーション・キックスタート・プログラム)を実施しています。

 この度、同プログラムの一環として、昨年度(6期)に引き続いて、海外展開を目指すスタートアップの養成を図る「北米展開ハンズオン支援※(7期)」を実施することとし、このプログラムへの参加スタートアップを募集します。

 このプログラムでは、海外展開を目指すスタートアップを対象として、(1)事業内容の分析、(2)海外展開ハンズオン支援、及び(3)北米展示会出展支援を実施します。北米市場へのビジネス展開をお考えの皆様は、是非御応募ください。 

※ハンズオン支援 豊富な経験を持つ専門家が、一定期間、特定の企業に対してビジネス展開等についてアドバイスおよび事業家支援をするもの

 

1 北米展開ハンズオン支援の内容

 海外展開を目指すスタートアップを対象に、UTAによる支援プログラムを実施します。

(1)事業内容分析(2025年7月~)

 参加スタートアップに対し、海外展開の加速やグローバル視点でのビジネスブラッシュアップを目的として、海外マーケットでの可能性・訴求点の調査や、ニーズを踏まえた事業戦略の構築等を支援します。

(2)海外展開ハンズオン支援(2025年9月~2026年2月)

   UTAのメンター(指導・助言者)が6か月間にわたり、以下の支援を実施します。

   ア 週1回程度のメンタリングを通じた事業・ピッチ内容のブラッシュアップ

   イ UTAの持つアメリカ内外のネットワークを活用したビジネスパートナーの探索・提携支援

(3)北米展示会出展支援(2025年7月~2026年3月)

 北米で開催される展示会、商談等への参加費用(出展料、渡航費、宿泊費等)を1社当たり上限50万円まで補助します。併せて、展示会や商談等での効果的な広報手法やプレゼンテーション資料の磨き上げを実施します。

2 対象企業

 愛知県内に拠点を有するスタートアップ

 (ただし、STATION Aiの会員スタートアップについては県外でも可)

3 参加料

 無料

4 募集期間

 2025年4月24日(木曜日)から2025年6月24日(火曜日)まで

5 選定企業数

 3社

 なお、応募者多数の場合、愛知県及び有識者(UTA等)による書類選考や面談等による選考を実施します。

 2025年7月2日(水曜日)までに、お申込みいただいた方全員にメールで選考結果をお伝えします。

6 申込方法

 以下の「A2スタートアッププログラム申込用紙」をダウンロードし、必要事項を記載の上、以下のアドレスへメールでお申込みください。

 A2スタートアップ・プログラム申込用紙 [Excelファイル/22KB]

 提出先:a2_startup_program@tohmatsu.co.jp

 (委託先:デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社)

 

7 問合せ先

【申込み方法に関すること】

デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社(業務受託事業者)

担当:谷本

電 話:070-1481-8497

メール:a2_startup_program@tohmatsu.co.jp

※電話問合せ受付時間:平日午前9時30分から午前11時45分まで及び午後0時45分から午後5時まで

【プログラムの内容に関すること】

愛知県 経済産業局 革新事業創造部 海外連携推進課 海外連携グループ

担当:中野、林、片寄

電話:052-754-7474

メール:kaigairenkei-suishin@pref.aichi.lg.jp

このページに関する問合せ先

愛知県経済産業局革新事業創造部

海外連携推進課 海外連携グループ

担当 中野、林、片寄​

内線 5181、5189

ダイヤルイン 052-954-7474