ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 水素社会実装推進課 > 有限会社位田モータースの低炭素水素製造事業計画を 「中部圏低炭素水素認証制度」に基づき認定しました

本文

有限会社位田モータースの低炭素水素製造事業計画を 「中部圏低炭素水素認証制度」に基づき認定しました

ページID:0593986 掲載日:2025年7月3日更新 印刷ページ表示
7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに12 つくる責任 つかう責任13 気候変動に具体的な対策を

愛知県では、中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議(会長 愛知県知事 大村秀章)において、水素の製造、輸送、利用に伴う二酸化炭素の排出が少ない水素を「低炭素水素」として認証・情報発信する「中部圏低炭素水素認証制度」により、中部圏の低炭素な水素サプライチェーンの構築に取り組む事業者を支援しています。

この度、有限会社位田モータースから申請のあった低炭素水素製造に係る事業計画「位田モータース 一般消費者向け自動車用非化石水素製造プロジェクト」について、本日、「中部圏低炭素水素認証制度」に基づき認定しましたので、お知らせします。

また、同社の名古屋城グリーン水素ステーションにおいて、認定証授与式を開催し、事業計画の認定証を交付します。

(参考1)中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議 [PDFファイル/115KB]

(参考2)中部圏低炭素水素認証制度 [PDFファイル/248KB]

1 事業計画の概要

有限会社位田モータースが運営する名古屋城グリーン水素ステーションにおいて、太陽光発電(※)により水を電気分解して低炭素水素を製造し、製造した水素を一般向け燃料電池車(FCV)へ供給する水素ステーション用燃料として活用する。

※非化石証書(再生可能エネルギーを含む非化石エネルギー源によって発電された電力の環境価値を証書化したもの。本計画においては愛知県内産かつ再エネ由来エネルギー指定の証書を活用。)付きの系統電力を含む。

 

teitansosuiso10project

 

2 認定内容

認定年月日

2025年7月3日(木)

申請者

有限会社 位田モータース

プロジェクト名

位田モータース 一般消費者向け自動車用非化石水素製造プロジェクト

場所

名古屋城グリーン水素ステーション

(愛知県名古屋市西区城西2-17-20)

水素製造施設の種類

水電解

水素製造に充てる再生可能エネルギーの種類

太陽光発電電力及びCO2オフセットした系統電力

低炭素水素製造予定量

13,664m3N/年(重量換算値1.23t-H2/年)

 

3 認定証授与式について

  • 日時
     2025年7月17日(木)午前10時30分から午前11時まで
  • 会場
    名古屋城グリーン水素ステーション(愛知県名古屋市西区城西2-17-20)
  • 認定証受領者
    有限会社位田モータース 代表取締役 位田 幸司
  • 認定証授与者
    愛知県経済産業局水素社会・モビリティ推進監 都筑 秀典
  • 当日取材を希望される場合の注意事項
    会場スペースの都合上、敷地内に駐車場はございません。公共交通機関又は近隣コインパーキングを御利用願います。

 

3 お問い合わせ先

項目

お問い合わせ先

電話番号

中部圏低炭素水素認証制度の全般に関すること

愛知県 経済産業局
水素社会実装推進課
水素事業グループ

052-954-6350

位田モータースの取組に関すること

名古屋城グリーン水素ステーション

052-982-6111

このページに関する問合せ先

愛知県経済産業局水素社会実装推進課
水素事業グループ
担当:沖本、北村
電話:052-953-6350
内線:3455、3456
メール:jisedai-ene@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)