本文
令和6年度後期技能検定を実施します
技能検定は、働く人たちの技能と地位の向上を図ることを目的として、働く人たちの技能や知識を一定の基準によって検定し、これを公証する国家検定制度です。
愛知県及び愛知県職業能力開発協会では、この度、「令和6年度後期技能検定」を実施しますので、お知らせします。
特級、1級及び単一等級の合格者には厚生労働大臣名の合格証書が、2級及び3級の合格者には愛知県知事名の合格証書が交付され、「技能士」と称することができます。
※技能検定は、職業能力開発促進法の規定により、厚生労働大臣が毎年定める実施計画に基づき、都道府県及び都道府県職業能力開発協会が実施することとされ、1959年から実施しています。
1 受検案内・受検申請書の配布期間及び配布場所
(1) 配布期間
2024年9月2日(月曜日)から2024年10月18日(金曜日)まで(土日・祝日を除く)
(2) 配布場所
愛知県職業能力開発協会、愛知県県民相談・情報センター、各県民事務所広報コーナー、東三河総局広報コーナー、東三河総局新城設楽振興事務所広報コーナー及び労働局産業人材育成課で配布します。
2 受検申請受付期間
2024年10月7日(月曜日)から2024年10月18日(金曜日)まで(土日・祝日を除く)
3 受検申請書提出方法
「4 受検申請書提出先」へ提出してください。
4 受検申請書提出先
〒451-0035 名古屋市西区浅間二丁目3番14号
愛知県職業能力開発協会 技能検定課(愛知県職業訓練会館内)
5 試験概要
実技試験と学科試験により行われ、両方の試験に合格することが必要です。
(1) 実技試験
職種によって次のアとイの両方を行う場合と、どちらか一方を行う場合があります。
ア 製作等作業試験
制限時間内に物の製作・組立て・調整などを行う試験です。
イ 判断等試験、計画立案等作業試験
実際的な対象物又は現場の状態、状況等について説明した設問により、判別、判断、測定及び計算等を行う試験です。
(2) 学科試験
真偽式と多肢択一式により出題され、それぞれ25問ずつで全50問(3級は真偽式30問)です。
6 実施職種(作業)
特級を25職種、1級及び2級を44職種57作業、3級を21職種23作業及び単一等級を2職種2作業実施します。
詳細については、以下の添付ファイルを御参照ください。
令和6年度後期技能検定の実施職種(作業)一覧 [PDFファイル/83KB]
7 受検手数料
(1) 実技試験
3,100円~18,200円
等級や年齢等の条件に応じて異なります。詳しくは受検案内を御確認ください。
https://www.avada.or.jp/project/ability_evaluation/examination/
(2) 学科試験
3,100円
8 試験実施日
2024年12月5日(木曜日)から2025年2月16日(日曜日)まで
※試験日時及び会場は受検票でお知らせします。
9 合格発表日
2025年3月14日(金曜日)
※合格者の受検番号を県産業人材育成課Webページに掲載します。
10 その他
(1) 受検申請者は、申請時に以下のいずれかの書類の写し等を本人確認書類として提出する必要があります。
ア 運転免許証、個人番号カード(個人番号が記載されている箇所は黒塗りすること)又はその他の日本の官公庁が発行した身分証明書(氏名及び生年月日が確認できるものに限る。)
イ 特別永住者証明書又は在留カード
ウ 健康保険被保険者証
エ 生徒手帳又は学生証(氏名及び生年月日が確認できるものに限る。)
オ 外国政府が発行した旅券(写真欄及び日本国査証欄)
(2) 令和4年度後期技能検定試験から、厚生労働省の事務手引の改正により、実施公示の方法が愛知県公報からホームページ掲載に変更となりました。実施公示につきましては、県産業人材育成課Webページを御覧下さい。
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/jinzai/2024koukikouji.html
11 問合せ先
愛知県職業能力開発協会 技能検定課(愛知県職業訓練会館内)
〒451-0035 名古屋市西区浅間二丁目3番14号
電話 052-524-2034
FAX 052-325-5788
メール kentei@avada.or.jp
このページに関する問合せ先
愛知県労働局産業人材育成課
技能振興グループ
担当:扇谷、長谷川
電話:052-954-6375
内線:3450、3425
メール:jinzai@pref.aichi.lg.jp