ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 環境活動推進課 > 大規模地震による災害を想定したアスベスト大気環境調査の訓練を実施します

本文

大規模地震による災害を想定したアスベスト大気環境調査の訓練を実施します

ページID:0428454 掲載日:2022年10月28日更新 印刷ページ表示
3 すべての人に健康と福祉を11 住み続けられるまちづくりを

大規模地震による災害を想定したアスベスト大気環境調査の訓練を実施します

 愛知県、豊橋市、岡崎市、一宮市及び豊田市は、大規模地震等による災害時に大気汚染等の状況を把握するに当たり、民間事業者の協力を得るため、一般社団法人愛知県環境測定分析協会(名古屋市中区。以下「愛環協」という。)と、それぞれ災害時における化学物質等の調査に関する協定を締結しています。
 この度、県は、豊橋市、岡崎市、一宮市及び豊田市と連携し、大規模地震による災害発生時にアスベストの飛散が懸念される状況を想定し、11月8日(火曜日)に、愛環協とアスベスト大気環境調査の訓練を実施します。
 この訓練は2016年度から毎年度、訓練想定や地点を変えて実施し、今年度で7回目となります。

1 目的

 大規模地震による災害が発生した時に、災害時調査協定に基づき円滑に環境調査が実施できるよう、アスベスト大気環境調査の訓練を実施する。

2 訓練日時

 2022年11月8日(火曜日)
 午前9時30分から午後5時(予定)まで

3 実施機関

 愛知県、豊橋市、岡崎市、一宮市、豊田市、一般社団法人愛知県環境測定分析協会

4 訓練想定

 大規模地震により、県内広域で建物が倒壊し、アスベストの飛散が懸念される状況を想定

5 訓練内容

 以下の流れにより訓練を実施します。

  1. 訓練日の午前9時30分に、実施する5自治体から愛環協に春日井市役所始め県内5訓練地点におけるアスベスト大気環境調査の協力を要請。
  2. 愛環協は、愛環協会員に対して対応の可否を確認・調整の上、各訓練地点で調査を行う会員を、要請を受けた自治体に連絡。
  3. 愛環協会員が各訓練地点においてアスベスト大気環境調査を実施。

6 訓練の地点及び参加人数等

 訓練を実施する地点(豊橋市、岡崎市、一宮市及び豊田市実施分を含む。)は、下表のとおりです。なお、県が実施する訓練には県及び愛環協の約10名が参加し、5自治体の訓練全体では約50名(うち愛環協約30名)が参加します。

表 訓練地点等
実施自治体 訓練地点 所在地
愛知県 春日井市役所 春日井市鳥居松町5丁目44
豊橋市 豊橋市役所 豊橋市今橋町1
岡崎市 岡崎市総合検査センター 岡崎市美合町字五本松68番地1
一宮市 一宮市役所 一宮市本町2丁目5番6号
豊田市 豊田市グリーン・クリーンふじの丘 豊田市藤岡飯野町大川ヶ原1161-89

7 取材について

 県の春日井市役所における現場での訓練は、午前11時から約30分間実施しますので、取材を希望される方は訓練地点にお集まりください(雨天実施)。

 なお、4市が実施する訓練の取材については、以下の問合せ先までお問合せください。

(問合せ先)

  • 豊橋市 環境部 環境保全課 環境調査センター(電話:0532-51-2397)
  • 岡崎市 環境部 環境保全課 (電話:0564-23-6194)
  • 一宮市 環境部 環境保全課 (電話:0586-45-7185)
  • 豊田市 環境部 環境保全課 (電話:0565-34-6628)

添付資料1 春日井市役所における訓練地点 [PDFファイル/365KB]

添付資料2 愛知県と愛環協との災害時における化学物質等の調査に関する協定の概要 [PDFファイル/61KB]

このページに関する問合せ先

(訓練全般に関すること)
愛知県環境局環境政策部環境活動推進課
環境リスク対策グループ
担当:松山、山田
電話:052-954-6212
内線:3025・3026

(アスベスト対策に関すること)
愛知県環境局環境政策部水大気環境課
大気規制グループ
担当:吉田、中村
電話:052-954-6215
内線:3033・3034

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)