運営協議会について 

 愛知県と名古屋市が共同で設置した「戦争に関する資料館運営協議会」では、県民・市民の皆様から寄せられた戦争に関する実物資料の展示を行うことにより、この地域の戦争体験を次の世代に伝えていくとともに、戦争の残した教訓や平和の大切さを学ぶことで、平和を希求する豊かな心を育み、平和な社会の発展に寄与することを目的として、「愛知・名古屋 戦争に関する資料館」を平成27年7月に開館しました。
 また、このホームページ上では、「インターネット戦争資料展」として一部の資料の画像等を公開しています。


【資料館開館までの主な経緯】

平成6年2月  愛知県議会において「戦争メモリアルセンター(仮称)の建設について」の請願を全会一致で採択
 平成7年3月 名古屋市会において同様の請願を全会一致で採択 
 平成7年9月 愛知県・名古屋市共同で「戦争に関する資料館調査検討委員会」を設置 
 平成8年12月 「戦争に関する資料館調査検討委員会」が資料館の基本理念について提言
 平成9年7月 愛知県・名古屋市共同で「戦争に関する資料館調査会」を設置 
 平成9年8月 愛知県・名古屋市共同で「戦争に関する資料館検討委員会」を設置 
 平成11年3月 「戦争に関する資料館検討委員会」が資料館の行う具体的事業及び資料収集方針について提言 
 平成12年9月 ホームページを開設 
 平成27年4月 「戦争に関する資料館調査会」を「戦争に関する資料館運営協議会」に改組 
 平成27年7月 愛知県庁大津橋分室1階に「愛知・名古屋 戦争に関する資料館」を開館 

戦争に関する資料館検討委員会報告書

                                          トップページへ