新型コロナウイルス感染拡大の影響緩和対策について
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、本県産農産物は生産から流通、消費の各般で様々な影響を受けています。
こうした影響を緩和するため、国や県では様々な対策を実施しています。
緊急的に実施される取組について、園芸農産課が担当する事業などについてご紹介します。
取組の詳細については、担当までお問合せください。
【本事業は終了しました】新型コロナウイルス感染症対策農産物利活用支援事業(県単独事業) |
1 事業目的 愛知県内で生産された「花き」や「つまもの」を農業者と農業団体が協力して無償で利活用先にお届けし、 公共施設等での「花き」の装飾や「つまもの」を使った新メニューの開発など新たな需要を喚起する事業 です。 2 対象品目 愛知県内で生産される花き及びつまもの 3 事業実施期間 令和2年5月18日から6月30日まで 4 補助の内容
5 問い合わせ先 愛知県農業水産局農政部園芸農産課 野菜・果樹グループ(つまものに関すること) 電話番号:052-954-6418 (ダイヤルイン) 花きグループ(花きに関すること) 電話番号:052-954-6419 (ダイヤルイン) |
高収益作物次期作支援交付金(国費事業) |
1 事業目的 外食需要の減少により市場価格が低落する等の影響を受けた野菜・花き・果樹・茶などの高収益作物に ついて、次期作に前向きに取り組む生産者を支援し、国内外の新たな需要促進につなげます。 2 対象品目 次期作に前向きに取り組む、野菜・花き・果樹・茶などの高収益作物 3 補助内容及び補助率 高収益作物の生産者に対して種苗等の資材購入や機械レンタル等を支援 定額支援:10a当たり5万円 4 事業内容の詳細 農林水産省のWebサイトでご確認ください https://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/engei/jikisaku.html 5 問い合わせ先 愛知県農業水産局農政部園芸農産課 特用作物グループ(茶に関すること) 電話番号:052-954-6416 (ダイヤルイン) 野菜・果樹グループ(野菜、果樹に関すること) 電話番号:052-954-6418 (ダイヤルイン) 花きグループ(花きに関すること) 電話番号:052-954-6419 (ダイヤルイン) |
国の支援策について |
農林水産省では、令和2年4月30日に令和2年度補正予算が成立したことを受け、農林漁業者や食品関連事業者の方々が支援の内容を探しやすいウェブサイトを正式にオープンしています。 新型コロナウイルス感染症に伴う支援策を、他省庁の支援策も含め、取りまとめています。 詳細は以下のWebサイトでご確認ください https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/support.html |
|
![]() 愛知県のホームページへ |